お金を増やす金融資産運用7つの知識

ファイナンシャルプランナーとしてお金を増やすのに役立つ情報を中心に記載して参ります。

お金を増やす金融資産運用7つの知識 1 経済指標と金利の知識 (2) 金利の変動要因

f:id:fpyoshida:20180517071939j:plain

(2) 金利の変動要因

金利の変動要因について、
次のとおりに区分してご説明いたします。

イ 金融市場
ロ 金利の変動要因
ハ 金融政策

 

イ 金融市場

1 短期金融市場・・・満期までの期間が1年未満
  ・インターバンク市場(金融機関のみ参加)
    手形市場
    コール市場(相互に短期の貸し借り)
     短期金利無担保コール翌日物レート(今日借りて明日返す金利
  ・オープン市場(一般企業の参加可能)
    CD市場・・・譲渡性預金が取引される
    CP市場・・・事業法人などが発行した約束手形が取引される

2 長期金融市場・・・満期までの期間が1年以上
    証券市場(株式市場、債権市場など)

 ロ 金利の変動要因

景気回復すると資金需要が増えます
物価が上昇すると資金需要が増えます
為替が円安になると輸入物価の上昇要因となります
海外金利上昇は円安要因になります

以上のものは、国内の金利上昇の要因になります。

 

景気が後退すると資金需要が減ります
物価が下落すると資金需要が減ります
為替が円高になると輸入物価の下落要因になります
海外金利下落は円高要因となります

以上のものは、国内の金利の下落要因になります。

今回のご説明は以上となります。

お金を増やす金融資産運用7つの知識 1 経済指標と金利の知識 (1) 経済指標 ホ マネーストック

f:id:fpyoshida:20180517071939j:plain

ホ マネーストック

マネーストックは、

日本銀行が毎月公表している経済指標で
国や金融機関を除く者が保有する通貨の総量をあらわしています。

マネーサプライとも呼ばれています。

マネーサプライは物価と関係があると考えられており、

一般的に、

マネーサプライの伸びが高まると、

物価も高まると考えられている。

 

ヘ 消費者物価指数

消費者物価指数は、

総務省が毎月公表している経済指標で

全国の一般消費者が購入する商品やサービスの
価格変化を数値化した指標です。

 

ト 企業物価指数

企業物価指数は、

日本銀行が毎月公表している経済指標で

企業間で売買する物品の価格水準を数値化した指標です。

以上で今回のご説明を終わります。

お金を増やす金融資産運用7つの知識 1 経済指標と金利の知識 (1) 経済指標 ニ 日銀短観

f:id:fpyoshida:20180515195949j:plain

ニ 日銀短観

日銀短観は、日本銀行が年4回公表している経済指標で

世界的にも注目されている指標です。

 

この指標は、

現状と3か月後の景気動向に関する
企業へのアンケート調査を集計したものです。

 

業況判断DIは、

現状よりも3か月後の業況が良いであろうと回答した企業の割合
-(マイナス)
現状よりも3か月後の業況が悪いであろうと回答した企業の割合

です。

 

つまり、御社は

現在と3か月後を比較して

どっちが景気が良いですか?

という問いかけに対して

それぞれの企業の受注状況等に応じて

良い見通し、悪い見通しを

アンケートで回答したものです。

 

受注残高を見れば

将来の売上が分かるわけですから

とても現実的で

かなり正確な景況判断ができると思われます。

 

今回のご説明は以上となります。

 

お金を増やす金融資産運用7つの知識 1 経済指標と金利の知識 (1) 経済指標 ロ 経済成長率、ハ 景気動向指数

f:id:fpyoshida:20180514211856j:plain

今回は、お金を増やす金融資産運用7つの知識

1 経済指標と金利の知識

(1) 経済指標 の
ロ 経済成長率からご説明いたします。

ロ 経済成長率

経済成長率は、一般的に、
実質国内総生産(実質GDPの変化率のことです。

 

ハ 景気動向指数

景気動向指数は、
内閣府が毎月公表している指標で、

 

生産、雇用など複数の指標を統合して
算出した景気の指標です。

 

指数は大きく3つの分類から分析しています。

 

先行指数

先行指数は、
景気に先行して動く指数で、指標の例としては、
新設住着工床面積などがあげられます。

 

一致指数

一致指数は、景気に一致して動く指数で、
指標の例としては、有効求人倍率などがあげられます。

 

遅行指数

遅行指数は、景気に対して遅れて動く指数で、
指標の例としては、完全失業率などがあげられます。

 

景気動向指数は、 

CI(コンポジット・インデックス)を中心として発表されます。

 

このCIは、景気変動の大きさやテンポを把握する指数です。

一致指数が上昇中の場合は、景気が拡大局面であることを示します。

一致指数が下降中の場合は、景気が後退局面であることを示します。

 

DI(ディフュージョン・インデックス)も同時に参考として発表されます。

 

このDIは、景気変動の各経済部門への浸透度、波及度を把握する指数です。

一致指数が50%超の場合は、景気が拡大局面であることを示します。
一致指数が50%未満の場合は、景気が後退局面であることを示します。

 

今回のご説明は以上となります。

お金を増やす金融資産運用7つの知識 1 経済指標と金利の知識 (1) 経済指標 イ 国内総生産(GDP)

f:id:fpyoshida:20180513213336j:plain

1 経済指標と金利の知識

経済指標・金利の意味と影響を理解しましょう。

ここでは次の二つに分けてご説明いたします。

 

(1) 経済指標

(2) 金利の変動要因

 

(1) 経済指標

経済指標について、
次の項目に分けてご説明いたします。

イ 国内総生産(GDP)
ロ 経済成長率
ハ 景気動向指数
ニ 日銀短観・業況判断DI
ホ マネーストック
ヘ 消費者物価指数
ト 企業物価指数

 

イ 国内総生産(GDP)

これは、一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額のことです。

名目国内総生産は、そのままの値

 

また、


実質国内総生産は、物価変動の影響を除いた値です。

 

この経済指標は、内閣府が年4回公表しています。

三面等価の原則

とよばれています。その内容は

生産面から見ても、

分配(所得)面から見ても、

支出面から見ても

国内総生産GDP)は同じ値になるという原則です。

 

今回のご説明は以上となります。

お金を増やす金融資産運用7つの知識

f:id:fpyoshida:20180513213932j:plain

お金を増やす金融資産運用7つの知識

初めまして

ファイナンシャルプランナーをしている吉田と申します。

さて、

今回から

お金を増やす金融資産運用7つの知識という題で記載して参ります。

 

全体の構成は次のとおりです。

1 経済指標と金利の知識

2 利息の計算方法の知識

3 各種商品の知識

4 運用方法の知識

5 税金の知識

6 セーフティネットの知識

7 関連法規の知識